
についてお伝えしました✨
エスコートが大事な理由についてお伝えします!
①レディファーストの精神
ダンスをコミュニケーションの手段として学び、
その中で「レディファースト」と言われる男性が女性を
エスコートする事が基本的な習慣となっています。
挨拶をするといった事と同じ上に習慣として
このエスコートをするという精神が根付いているのです。
②グローバルスタンダードとしてのマナー
ダンスはできて当然とみなされるマナーの一つ。
それで良いのでしょうか?
「踊る」事は交流の手段の一つです。
そこに付随するマナーを見られて人を計られる
と言っても過言ではないでしょう。
キチンと女性をエスコートできているか。
きちんと席までエスコートしてくれるのか、
といった所作の一つ一つから
人の印象というものは
良い方にも悪い方にも左右されます。
エスコートを受け入れる準備や心構えは
できていますか?
その人の「人間」を見るということ。
習慣としてなされる程に大事なものなのです。
③エスコートはお互いに気持ちが良い
スマートなエスコートに女性は「女性扱いされている」
「大切にされている」と感じます。
また、男性も相手を思いやる気持ちで接すると
自然と相手の気分も良くなり、
自分自身の気分も良くなります。
紳士的な振る舞いをすることによって、
「頼もしそう」「余裕があり男らしい」
という評価も得られるかも知れません。
さりげなくエスコートができる男性は
素敵ですよね。
素敵なエスコートのやり方を学び、
どんどん男を磨いちゃいましょう。
いかがでしたでしょうか?
今回は「スマートなエスコート」
についてお伝えしました!
エスコートについても
まだまだ書ききれない程沢山あります。
マスターしてどこに出ても恥ずかしくない
紳士・淑女を目指しましょう。
それでは、また次回の更新で 🎶
経営・指導 【 須藤将史 】
・・・・・・・・・・・・・・
社交ダンスのレッスン承ります
気軽に見学&体験にいらして下さい
💃皆さんのダンスの為になれば嬉しいです
🕺良かったらシェア頼みます
https://sudodance.com
・・・・・・・・・・・・・・
スドウダンスクリエイション(渋谷RIZE)
150-0041
東京都渋谷区神南1丁目13番4号
井戸ビル2階A号室
・・・・・・・・・・・・・・
#東京の社交ダンス教室
#渋谷の社交ダンス教室
#社交ダンス
#参加者随時募集中
#ダンスのある暮らし
#社交ダンスグループレッスン
#ラテンダンス #デュオダンスサークル
- 投稿タグ
- エスコート術, スタジオ貸し池袋, スドウダンスクリエイション, ボールルームダンス, 渋谷で社交ダンス, 渋谷の社交ダンス教室, 渋谷社交ダンス, 社交ダンスエスコート, 社交ダンス恵比寿, 社交ダンス渋谷